人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
diario
ajigawa.exblog.jp
日常
by ajigawa_ko-bo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
July 2010
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<
2010年 07月 ( 11 )
>
この月の画像一覧
イタリア続編
[
2010-07
-30 10:54 ]
天神祭
[
2010-07
-26 02:07 ]
扉
[
2010-07
-25 01:55 ]
フィレンツェ
[
2010-07
-24 01:27 ]
実家
[
2010-07
-22 23:09 ]
ラテンライブ
[
2010-07
-22 02:32 ]
安治川工房
[
2010-07
-17 02:02 ]
出張ラボ
[
2010-07
-17 01:33 ]
イタリア
[
2010-07
-09 00:38 ]
安治川の宴
[
2010-07
-07 12:48 ]
安治川出張ラボ
[
2010-07
-05 18:24 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
イタリア続編
さて、続き。
フィレンツェの友人、サンドラ登場。
CAFEでゆっくりした後、街を散策。勿論相方さん、超ご機嫌。
話が尽きず、、、歩きながらも。
二人のその嬉しげな表情が爽やかで、ステキでした。
街の至る所に教会があります。
街と一体化し何ともいえない良い雰囲気です。
近くに広場が有り、人が集う、
それもいいな。
“サンタマリアノヴェッラ教会”
ああ、感動しました。
聖堂の中の驚異的な空気感、素晴らしく、またまた涙してしまいました
凄い技術と歴史、そして守る意識の高い国だと
改めて肌で感じました。
鳥肌たっちゃいました、笑
で、さっち登場。
この人、テンションもイタリア人に負けません
いやいや、日本人ではないですね、笑
レオンもご機嫌で。
そして、“Duomo”へ。
・・・・。
もう、圧巻です。
サンドラはカメラマン。
モダンダンス等ステキな写真だそうです
その小さな顔と彫刻の様なほりの深さが
羨ましい程、ステキで笑うと、より優しく温かい。
何年も色あせない、二人の友情も素晴らしいね。
で、またまた、記憶をたどって。。
見つかった!昔の友人。
あまりの驚きブリについつい写真を取り忘れましたが
心には、熱く残ってます
三人で何やら想い出写真?何かを確認中。
夕方になり、サンドラとさっちは帰宅。
私達は家族でアパート近くの
“piazza S.Spirito”
の広場に有るオープンcafeへ、ここは絶品です。
日が長いイタリアは22時頃迄明るいので、皆ゆっくり夕食を楽しんでます
時間の使い方がまるで違い
家族の時間、友人との時間、皆それぞれが絆を大切にしています。
ただ、お腹を膨らますだけの食事ではなく
心を豊かに膨らます食事を毎日することで、
熱い表現力、表情の違いも出るんじゃないか?と、思いました。
だから、安治川の宴もずっと続きます。
フィレンツェには程遠いですが、楽しい仲間と美味しい料理、
そうして新たな発見や、出逢い、、、
そんな場がいいです。
続く。。。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-30 10:54
|
イタリア
天神祭
天神祭り
浴衣で、天神祭りクライマックスの花火へ。
実は、大阪に住んで初!の天神祭り
で、花火なんて子供の時以来?
ワクワク、ドキドキ、、、
あんなにも、人が溢れ、活気があり、大きなお祭りだとは。。
お恥ずかしながら知りませんでした
人混みには疲れたけど、
色々発見出来たのでとっても楽しく
花火も大きくて近くて感動でした。
何より、浴衣が着たかったので満足なんですが、笑。
来年は船、乗りたいな〜
橋の上が絶景です
すごーい人だかりでしたが、これも祭りの醍醐味ですね。
流石に色んな、浴衣や、斬新な着付け、、、
本当、凄かったです
面白かったです
流行がしっかりあるんですね、浴衣業界って。
やっぱり、、、私は正統派が好きでした、笑。
今日は、うちわ柄の浴衣に博多半幅帯。
逆にクラッシックで、目立ちました、笑
さてさて、
着物でお出掛け事、皆さん、誘って下さいね。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-26 02:07
|
着物生活
扉
フィレンツェのドア
どうしても、気になるステキな扉たち。
何処も可愛くて、味があって、、、
リアルな扉や重厚感のある扉、格好良くて、お茶目で、ステキ!!
ふと見つけた、窓の下の落書き。
何だか、幸せな気分になった
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-25 01:55
|
イタリア
フィレンツェ
フィレンツェ
ローマから特急列車に揺られ快適に移動する事、2時間。
つ、ついに!!憧れのフィレンツェ到着です、感動。。
駅まで相方さんの親友ジャンニが迎えに来てくれ
感動の再会でテンションも上がり、勿論相方さん
イタリア人になっちゃいました、笑。
美味しい料理にワインに、笑顔、言葉が全て通じなくとも
お互いの気持ちが近寄って、ステキな時間です!
滞在中はとっても可愛いゲストハウスを用意してくれ
毎日洗濯に、お散歩に、お隣さんと会話をしながら過ごし完全にラテン化。
何処まで歩いても、感動的な石畳。
建物も素晴らしく、自然や街の空気全てに歴史を感じ
守る事の素晴らしさと同時に難しさ、一つ一つへの尊敬の念をかいま見ました
そして人の優しさ、明るさ、表現力、
隣の人を思いやる気持ちの深さの違いを感じ、考え
今私が何をすべきなのか?
何がしたいのか?
自分の役割とは何か?を改めて考えてしまいます。。
早起きして歩くと宝物もみっかります、笑
相方さんのうる覚えの道をたどり、、、
働いていたラボを遂に発見っ!!!!
サプライズに感激っ!!
で、私も歓迎してくれました〜、ち、ちかっ!!!笑
ここで、写真を学んだんですね。
人の繋がりって凄いです。
いや、相方さん凄いです!
イタリアでのステキな生活と友人をつくったんですね。
皆の表情から友情の深さを感じました、
温かくて、、ちょっと涙出ました。
私、涙腺ゆるんでます、笑
朝ご飯の美味しいピザ屋のお兄ちゃんにも、
腕の良さにウルッとしますし、、。
次回へ続く。。。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-24 01:27
|
イタリア
実家
実家
久々に実家に帰った。
最近、御無沙汰な父のご機嫌伺いと、お盆を前に
月命日に丁度、お休みだったので、母にお線香でも。。と
生前は親孝行、なかなか出来ずの娘と、マイペースの父に振り回され、笑
心配性だった母の天然ブリを思い出しながら
電車に揺られ、
ぴかぴかした海の景色を眺めながら
見慣れた道をたどり、2時間程で家に着く。
久々だと以外と遠いね、
一人暮らしの父は
近所で評判の庭師です、笑。
夏は朝顔を立派に育て、皆を楽しませているようで
小学生に張り合っていて完全に趣味の世界をひろげています。
有り余る時間を料亭の門番として70歳で即採用され、
毎日まじめに自転車で40分の道のりを通い、
愛用のママチャリで明石大橋を渡り、サイクリングへ出掛け、
75歳で30代のボーリングと、カラオケ友達ができ、
近所の小学生とキャッチボールをする父。
そんな自由気ままに元気に楽しんでいる様子をかいま見ると安心します
が、同時にきゅんとします。
温かい愛情で育ててもらったんだな、と改めて。
ありがとう。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-22 23:09
|
etc,,,
ラテンライブ
着物でラテンライブ
お友達のイベントで堺の町屋さんへ。
チンチン電車に揺られ、気が付くととっても雰囲気のある町並み
来場者全員が浴衣に夏着物。
みんな可愛くって、見ているだけでも幸せな気分でした。
こんなかわいこちゃんや
ファンキーかわいこちゃんや
べっぴんさんがいっぱいでした。
因みにこれはゆう。色っぽいでしょ?
主催者のたまきさん。
お疲れ様でした、とっても楽しかったです〜
ありがとうございました
噂のステキな着姿美人、マミ先生にも惚れ惚れしてしまいました、
あんな風にステキに着たいなー。
この日は朝から、着物で過ごし流石にクタクタ。。
まだまだ、修行が足りません、、、
今年は浴衣もジャンジャン着まくりますっ!!
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-22 02:32
|
着物生活
安治川工房
番外編
かっぽう着、一部ご紹介。
オーダーのバック。
大切な方の想いを形にさせて戴きました、
心温まるオーダーをありがとうございました。
その他、色々ありがとうございます。
もうすぐお手元に届きます、お楽しみに!
かっぽう着ご入り用の方、ご注文承っております。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-17 02:02
|
お仕事
出張ラボ
安治川出張ラボ
at ikesou
京都に通うのも、すっかり慣れ(?)た私ですが
毎回雨の京都にも終止符が!!
は、晴れているっ!!!!
のも束の間、又もや雨でした。
そー、ラボの日はいつも雨。。というより私が京都に向かう日はいつも雨
酷い日は雷雨や大雪も、笑。いつから、雨女になったのか??
ラボの皆さん、足下悪い中いつもすみません、いつも笑顔で参加下さって感謝です!
今回は裏地付きのバックに挑戦です
毎度のことながら、じゃんけんで生地を争奪?笑
皆、真剣です〜
縫い糸の色違いで、個性的な出来上がりが〜
それぞれとっても可愛いバッグが完成です。
出来上がると皆テンションが上がっていって、ホッとします、笑。
勿論全て、リバーシブルっ!!
“あッ!!宝物だーー。”
“だー!!”
だって。かわいいね、
是非皆さん、バッグも作ってあげて下さいね。
次回も楽しんで頂けるようご用意していきますね、
お楽しみに☆
すっかりモデルを拒まなくなった隊長君、次回も宜しくお願いします。
毎回美味しいランチもありがとう!
“チキンとアサリのスープピラフ”
でした。う、旨いっーーー!!!!!!
ちょっぴーちゃんとまりちゃんが、赤ちゃん準備の為、暫くお休みになりました。
ちょっと寂しいけど、頑張ってね。
次回再開出来る日を楽しみにしています、元気な赤ちゃんをーーー!
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-17 01:33
|
出張ラボ
イタリア
さ〜て、、イタリア。
16時間程かけ、ローマ到着。
ローマからまずはフィレンツェへ乗り継ぐはずが、、、
まさかの、最終列車乗り遅れ。
と、言う事でローマ泊。
ここでベラベ〜ラの相方さん、ホテルを数軒まわり、
駅前の陽気な兄ちゃんのホテルに交渉成立。
ん〜、頼りになるねー!!!!
で、ステキな夕食後、夜のお散歩へ。
夜のコロッセオ
幻想的で、すんごいっ!!!感動。
あ〜、イタリアにいるんだな〜
と、実感。
次の日、早起きしてフリマへ
長蛇の列も苦にならずコロッセオの中へ
ああーーーーー、凄いーーーーー!!!
大好きな映画を思い出しながらど観光です、笑
空に届きそうな一日でした
いざ、フィレンツェへ。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-09 00:38
|
安治川部活
安治川の宴
毎年、この時期になると夕食の頃には誰かが、家にいた。
流石に最近は皆、大人になり家庭を持ち、
夜は家で食事をする?のか
あまりいなくなった。
15年程前から安治川宴が始まり、多い年は100人以上。
七夕に因んで、流しそうめんがメインで
竹を切り、装置を作り、まるで学祭です。
そりゃー、凄く大変で、でもとっても楽しかった、笑。
今考えるとどうやって、
用意をこなしていたのか?
いや、こなせていたのか?疑問です、笑。
今ではすっかり、宴が定着しむやみに数多くは無くなりました。
とはいえ、安治川邸でさて、ご飯を皆で。はやっぱり頻繁です
だいたい10人程が普通になり、
多いな。と感じる時は25人を越え
イスや机が足らない、事で気づく、笑
先日は久々の安治川の宴。
先月はイタリア行ってたのでバタバタしていて
なかなか宴が出来ず、昨日は久々に楽しかった。
それもそのはず、
料理はほとんど相方が。
得意のミネストローネ、生ハムのパスタがメインで
テラスで炭焼きし〜の、
私は、サラダやオーブンで簡単料理し〜の、
らくちんし〜の。
で、よけい美味しかった!!
あーーたーーーっす!
あまりに楽し、美味し、、で
またまた写真撮ってません、涙。
ひょんな事から“安治川来たかった!”
ってな人が積もりつもって、集まった宴でしたが
色んな、作り手が集まりそれぞれ個性的で
とても楽しい一夜でした。
こんな出逢いが有るから、宴、
止められません、笑。
出逢いに感謝。
▲
by
ajigawa_ko-bo
|
2010-07-07 12:48
|
安治川食堂
1
2
次へ >
>>
外部リンク
カテゴリ
全体
4 quattro
News
お仕事
出張ラボ
安治川食堂
安治川部活
着物生活
オトキチ工場
イタリア
にゃんこ
etc,,,
以前の記事
2012年 12月
2012年 11月
2012年 04月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
1
健康・医療
2
ゲーム
3
スクール・セミナー
4
癌
5
発達障害
6
競馬・ギャンブル
7
介護
8
受験・勉強
9
哲学・思想
10
部活・サークル
ファン
記事ランキング
4 quattro (クアトロ)
あっという間に1...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください